UCI C-2 Salcano MTB Cup
結果 3位
開催日 2017年 10月 22日(日)
開催地 トルコ Konya
天候 晴れ
コースプロフィール / コンディション
コース内は路面が荒れている所も多く、長い登りは無い。短い上り下りと横の繋ぎで出来ているコース。
周回数は前日のレースよりも1周回少なめの、スタートループ1周+7周回。
☆レースレポート
今回のスタートは前日に落車をした事を反省し、今日のスタートは恐る恐る石畳の坂へ入り、コーナーを曲がる。
とりあえずループは先頭で走っておき、本周回に入った所で3番手くらいに位置取りをして、レースの流れを伺う。
半周回した辺りで前を走る2番手ライダーが下りで先頭から千切れ、それを抜かして前を追うが詰める事が出来なかった。
2周目から他のライダーと2人で走って行くが、1周回目後半に先頭に追い付こうとして少し踏んだ事でペースが乱れ、リズムを崩して路面の凸凹リズムに合わせる事が難しくなり、2位ライダーからも千切れ、3番手で単独で走る事になる。
ペースが崩れてリズムを路面に合わせられなかったので、少しペースを下げて先ずはリズムの回復を図る。
その後はリズムも少し回復できたが、後ろとも前とも離れてしまい、単独でひたすら3番手で走る事となった。
単独な事と、前日の反省もあってこの日は前日よりも少し腰を労った走りをした。
ギア比も適正比で走る事ができたので腰を痛めずに、とりあえず3位でゴールする事となった。
思ったよりも前日のレースの疲労が少なかったので良かった。
しかし昨日のスタートの反省からレース序盤に遠慮した走りを続けてしまったので、もっと守らずに砕けた走りで馬鹿になれるよう、見境の無い練習をしようと思う。
最近は自分らしさというものをすっかり見失っていたと思う。
どういう走りで自分を表現したいのか?
よりも、どうやったら成績が出るか?に考えが集中してしまっていたかもしれない。
ただ、成績を出すためにどういう走りをするかだけでは、最高の走りを表現できないのかもしれない。
レースは自分というものを全力で表現する為の。自分らしさを全力で打つけるための場でもある。
その戦いの中でしか生まれない最高の走りもある。
どれが良いとか正しいとか無いと思うけども、
常に自分らしいアプローチで、全力で取り組まないといけないと改めて気がつく事ができました。
今シーズンもたくさんのご協力とサポートをありがとうございました。
そしてたくさんの応援をありがとうございました。
自転車で繋がっている全ての人にありがとうと感謝を伝えたいです。
来シーズンもみんなが集まり、騒ぎ、喜び、盛り上がり。それぞれが満足できるような、
最高のシーズンになるよう心より楽しみにしております。
ありがとうございました。
平野
星矢
使用機材
バイク ANCHOR XR9(Sサイズ)
コンポーネンツ SHIMANO XTR Di2 M9050シリーズ
ホイール SHIMANO XTR
フォーク SR SUNTOUR
AXON 100mm(サンツアー) 75bal
ハンドル SHIMANO PRO タルシスXC フラットトップバーDi2バークランプ
ステム SHIMANO PRO タルシスXCステム110mm -6°
シートポスト SHIMANO PRO タルシスXC
シートポストDi2
サングラス アディダス ZONYK PRO(調光)
ヘルメット KABUTO(OGK)ゼナード
グローブ KABUTO (OGK) PRG-5
シューズ SHIMANO SH-XC900-S B
ウエア Wave One
サプリメント SAVAS(明治製菓)
VVAMウォーター ボトル7本
アミノ2500 1本